もとをたどれば決着?!いぬ派ねこ派論争


ねこが好きだ。



PCの「Cats」フォルダにお気に入りのねこの画像や動画を300以上集めているし、
まちでねこに出会えばあいさつせずにはいられない。



でも、残念ながら妹がねこアレルギーだったので実家では飼えなかったし、
いまの恋人もねこアレルギーもちでねこ嫌いなので、彼とつき合い続けるかぎり飼うことはできない。



わたしがねこを好きな理由はいろいろある。


からだのかたちと、そのからだの柔軟さと、その柔軟なからだの芸術的といえる動きに、見とれてしまう。
いかにもずるそうで意地悪そうで裏切りそうでありながら、孤独を恐れぬ自立心と揺るがぬ自尊心を宿しているように見える目に、心惹かれる。
なにもかも計算ずくのような顔をしているくせに、姿や挙動にぬかりがあったりする人間くさい性質に、感情移入してしまう。



というわけで、完全にねこ派のわたしだが、
犬と猫とどちらが好きか、どちらがかわいいか、という「いぬ派ねこ派論争」は絶えない。



いぬ派ねこ派論争の起源にかかわるであろう、いぬとねこの起源をたどってみる。



まず、ねこが日本で愛玩対象として飼育がはじまったのは主に平安時代からとされている。
文献にもその記述が残っており、『枕草子』の第六段「上にさぶらふ御猫」は高校の教科書で学び、個人的にも印象に残っている。
一方、「上にさぶらふ御猫」のなかで「命婦おとど(ねこの名前)」を追い回して追放されたとして「翁丸」と名づけられたいぬが登場するが、平安時代以前の奈良時代には貴族が鷹狩や守衛のためにつかういぬの世話係として犬養部という役職が存在した。
縄文時代の遺跡からも埋葬されたいぬが発見されており、いぬのほうがねこよりむかしからペットとして可愛がられていたことがうかがえる。



そして、いぬとねこの世界的に最古の飼育の痕跡を調べてみると、
ねこについては、約9,500年前の地中海東部のキプロス島で、人体遺体と一緒に埋葬されたねこの骨が発見されており、
もっともはやくから家畜化された動物とされているいぬは、子犬らしき動物を抱いて埋葬された約12,000年前の狩猟採集民族の遺体がイスラエルで発見されている。



しかし、さらにいぬとねこの生物的な起源をたどると、ある生物にいきつく。
それが、いぬとねこの祖先といわれるミアキス(Miacis)である。
ミアキスは、約6,500万前〜4,800万年前にヨーロッパや北米に生息していたとされる。



いぬとねこのルーツが実はおなじ動物だったというのは、
強固ないぬ派、あるいはねこ派の論者にとっては意外な事実ではないだろうか。



バイオテクノロジーが発達しつづける世界の未来に、もしミアキスがよみがえったら、いぬ派ねこ派論争は終結するかもしれない?!